History
-
ハワイの植物-Papala
Papala もしくは、Papala Kepauは、数多くのハワイ固有の植物の1つ。 小型から中型の常緑樹で6月から8月の夏季に花を咲かせ 高さは最大15mまで…
-
久々に立ち寄ったHawaii Theater
用事があってダウンタウンへ。 この周辺に来たら、必ず立ち寄りたいのが ハワイシアターです。 1922年に建立された歴史的建造物は、一時は映画館として使用されたり…
-
ハワイのお米の歴史
アメリカの中でハワイが一番の消費量と言われるスパム。 そのほとんどが ”スパムむすび”として食され、ロコは勿論 ハワイを訪れた人々にも手軽に食べれるおむすび。 …
-
ハワイの歴史の中の7月31日
7月31日。ハワイの歴史の中でとても重要な日である事を多くの人が知らない。 この日を知って欲しいと、1985年以降 有志達の力でLā Hoʻihoʻi ea が…
-
姿を現したKi’i Pohaku
古代ハワイアンの時代に過去や現在の出来事や宗教的な言い伝えや伝説、日々の暮らしの幸せや願いを込めたと言われている岩絵ですが、多くの研究者が長年探求されている様で…
-
ロイヤルハワイアンバンドのお話
ハワイの文化と歴史に深く根差した特別な存在、Royal Hawaiian Band について 今日は少し書いてみたいと思います。 ロイヤルハワイアンバンドは、1…
-
少しだけPalakaのお話
この数年にPalaka布地を使ったアイテムを色々なお店で見かけるようになり、ここ最近では 定番のPalaka布地が入荷待ちになったり、あるお店のPalakaのチ…
-
火の女神Peleの物語⑦-モロカイ島&ラナイ島
キラウエア火山の噴火が再び始まっているハワイ島。それに伴いPeleについての物語を気ままに綴っています。 前回のお話はこちらからどうぞ! 今日は、Peleとモロ…
-
火の女神Peleの物語⑥-マウイ島
キラウエア火山の噴火が再び始まっているハワイ島。それに伴いPeleについての物語を気ままに綴っています。 前回のお話はこちらからどうぞ! 今日はPeleとマウ…
-
Prince Kuhio Day!
1871年3月26日に誕生した王子 Prince Jonah Kuhio Kalaniana’oleは ハワイ王国最後の王族の一人。 毎年3月26日…
-
Happy Aloha Friday!
金曜日になると皆が口にする”Happy Aloha Friday!” わーい!週末だね~なんて意味も含みながら 家族や知人は勿論の事 お店の店員さんとの会話でも…
-
Hōkūleʻa 50周年!
ハワイの伝統でもある航海カヌー Hōkūleʻaは 1975年3月8日に初めて進水しました。自然の力だけで進むカヌー ハワイ文化の復興、環境保護活動、地球と海と…